従来の手書きアプリとは違い、AI作図では空調機器、配管類、付属品などを直接投入した図面にプロットして属性も設定できます。既存の設備は点線で表示して、更新される設備(撤去、更新、新設)は実線で表示されて、さらに
写真添付機能やメモ書き機能を使用して図面に情報を追加できます。
現場調査中作図した図面はPDFだけではなく、CADにも出力できるので、現場調査後のCADの作図作業も大幅に短縮できます。CADには属性も含まれた資材が
出力されるので、資材設定作業も不要です。
複数のメーカーのカタログや設備基準を調べなくても部屋の面積や選定された機器から自動的にAIが機器の能力や配管の再利用などを検知します。提案
段階のミスも防げます。
複数のプランがございます。お客様の課題に沿ってご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。
AI作図はiPadとWindowsやMacのパソコンをサポートしています。
現在空調設備の機器や管材類の作図をサポートしております。電気や衛生器具の作図は現在開発中です。
現在AI積算とは直接連携していませんが、同じ資材のプリセットや組織と案件管理機能は使用可能です。
現場の通信環境が悪くてもAI作図のiPadアプリは問題なくご利用いただけます。
契約後は弊社の担当が併走します。安全なクラウド活用のため、初回のキックオフミーティングから継続的なオンボーディングのご支援をさせていただきます。
AI作図に少しでもご興味がございましたらお気楽にお問い合わせください